【三木市土地】新築戸建ての建築作業に入りました②<基礎配筋編>
基礎配筋編
こんにちは、リアルホームです!
前回に引き続き、三木市のY様邸建設作業の進捗をアップしてまいります!
前回は新築戸建ての土地整備から基礎工事の段階を報告させていただきました!
今回は「基礎配筋※」の部分をご紹介したいと思います。
※基礎配筋とは、コンクリート基礎の強度を確保するために配置される鉄筋のことです。適切な配筋がされていないと、住宅の耐久性や耐震性が低下してしまうため、非常に重要な工程となります。
基礎配筋が完了すると専任の作業員による配筋検査が行われ、設計図通りに鉄筋が組まれているか確認します。
弊社でもしっかりとチェックさせて頂きますのでご安心ください!

無事に基礎配筋作業を終えました!
この配筋がお家を支えているんですね!
引き続き、進捗状況をアップさせて頂きますのでお楽しみに♪
住まいに関する悩みはご相談下さい

「売りたい・買いたい・修理したい」その他相続や処分に困っている等も是非ご相談下さい。
自社所有収益物件のご案内

1棟建物・区分所有建物居住用・事業用・戸建・貸地等
様々な収益形態の物件を保有しています