【三木市土地】新築戸建ての建築作業に入りました④<土台工事編>

土台工事完了編

こんにちは、リアルホームです!
先日、三木市のY様邸新築戸建ての土台工事が無事完了しました!

基礎工事が完了すると、次の工程は土台工事です。
基礎コンクリートの上に土台となる木材を設置していく作業を「土台敷き」と言います。

土台敷き」の手順は以下の通りです。
1.基礎パッキンの設置:基礎の上に基礎パッキンを敷きます。
2.土台(木材)にボルト穴の加工:土台に基礎から出ているボルトの位置に合わせて穴をあける加工をします。
3.土台の配置
4.アンカーボルトの締め付け
5.大引きの設置:大引きとよばれる木材を土台へ設置します。
6.床断熱材の敷設:土台と大引きで桝になった部分に床断熱材を敷設します。
7.床合板張り:構造用の合板を土台の上に張ります。


手前に見えるのが浴室ですね。
しっかり断熱と設備配管工事がされています。

次回はいよいよ棟上げになります♪
棟上げの日もお天気に恵まれることを祈ります!

住まいに関する悩みはご相談下さい

住まいに関する悩みはご相談

「売りたい・買いたい・修理したい」その他相続や処分に困っている等も是非ご相談下さい。

自社所有収益物件のご案内

自社所有収益物件のご案内

1棟建物・区分所有建物居住用・事業用・戸建・貸地等
様々な収益形態の物件を保有しています